Photoshopのデータ作成について
Photoshopでのデータ作成の場合
対応しているバージョンについて
8.0~CC2020が対応しております。
画像解像度について
画像解像度は、300dpiもしくは350dpiにして下さい。
※この際、必ずどちらかの解像度に統一して下さい。
※線画は、2階調モードで、1200dpiに設定してください。 それ以上の数字でも仕上がりは変わりません。
ファイルモードについて
必ずCMYKモードにして下さい。
Machintoshでは、下記の保存形式にして下さい。
保存形式:photshopEPS
プレビュー:Machintosh(8bit pixels)
エンコーディング:JPEG - 最高画質(低圧縮率)
Windowsでは、下記の保存形式にして下さい。
保存形式:photshopEPS
プレビュー:TIFF(8bit pixels)
エンコーディング:JPEG - 最高画質(低圧縮率)
ファイル名について
サーバーでUPする場合は、フォルダごと圧縮して頂きますが、その際、お客様のパソコンの環境により、ファイル名の文字化け等のハグが怒る場合があります。
そのため、ファイル名は半角アルファベット及び半角数字で作成するとより安全です。
全角かなや漢字のファイル名も読み込めますが、あまり長いと文字化けする可能性が高いようです。
その場合は改めてデータを頂くようお願いする場合がありますのでご了承下さい。
ファイル名には必ず拡張子をつけて下さい。
保存について
CS5まで対応しておりますので、透明機能など下位(7.0)に保存した為に、機能が損なわれる恐れがありますので、制作されたバージョンでご入稿ください。
出力サンプルについて
出力サンプルは必ずお付け下さい。MOまたはCD-ROMで発送される場合は、同封して下さい。
サーバーにUPされる場合は、フォルダ内にJPEGまたはPDFで入れて下さい。
FAXで送信されても結構ですが、分かりにくい場合は再度JPEGまたはPDFのサンプルを送っていただく場合があります。
納期について
お客様のデータの不備によってデータを送り直される場合、そのデータが到着し不備がないか確認できてからの受付となりますので、その分の納期はおくれることになります。予めご了承下さい。
受注状況によってデータのチェック作業が遅れる可能性があります。基本的に午後0時(12:00)までに入稿を完了された方については当日中にデータチェックを行います。
午前0時以降の入稿完了された方については、翌日を受付確定とすることをご容赦願います。
日曜日・祝祭日・夏期休日・年末年始は休業させていただきます。営業日としての起算しませんので、ご注意願います。
その他
不要なレイヤーは削除してください。
塗り足は必ず3mm考慮して下さい。仕上り断裁時に必要になります。
4色ベタは、使用しないでください。
4色ベタ=4色(C・M・Y・K)100%は、印刷時に裏移り等のトラブルの原因を引き起こします。
黒の深みを出したい場合は、下記の通りの設定をしてください。
深みのある黒=K100%+C100% さらに深みのある黒=K100%+C40%+M+40%+Y40%
※但し、ベタ部分についての設定です。線・文字は、必ずK100%で作成してください。