V型圧着はがき(ズラシ加工)
- 圧着DMの定番
- 最短翌日発送
V型圧着はがきずらし加工
はがきの一辺を5mmずらして圧着させるズラシ加工で、めくり易くなります。迷ったらコレ!
- 仕上サイズ
- W100×H148mm
- 展開サイズ
- W(100+95)×H148mm
- 紙質・紙厚 (お選び下さい)
- コート135kg(光沢あり)
マット135kg(光沢なし)
※価格に差異はございません
※ご注文情報入力画面にて選択してください - インクの色
- 両面フルカラー(CMYK)
- 圧着方法
- UVニス圧着
- 郵便種類
- 第二種郵便物
ご注文・お見積り
部数と納期により価格が決定します。
部数が多いほど、また、納期が長いほど、単価がお安くなります。
以下の選択肢、もしくは、価格表からお選びください。
- 受付日
- ご入稿された印刷データの最終確認とご入金の確認をもって受付日の確定となります。
- 納期
- 受付日から配送業者へ引き渡すまでの日数です。余裕があるほどお安くなります。
- 発送予定日
-
当店から配送業者へ商品を引き渡す予定日です。本日が受付日だった場合の日付が表示されます。
当店の営業日に基づいて算出されているので、発送日目安としてご利用ください。
到着日は送り先によって異なります。投函までにかかる日数はこちらからご覧ください。
御見積書のダウンロード(PDF)は、
お見積りしたい商品をカートに入れた後に「見積書作成」ボタンをクリックしてください。
楽々プランの価格表(税込)です。価格表の金額をクリックしてもカートに入ります。
100部以下のご注文・翌日発送のご注文は、お電話・メールにて承っております。
【お問い合わせ先】
0120-811-400(平日:9:30~18:00) メールでのお問い合わせはこちら
- 記載しております発送予定日は、「納品日」ではありませんのでご注意ください。
- 商品の金額は全て「税込」価格です。
- データ不備の場合は受付日が確定できず、納期が遅れる場合がございます。
- 「営業日」以外は製造・出荷作業を行っておりません。弊社カレンダーにてご確認ください。
- 楽々プラン以外では、2か所以上の配送先に「分納」する場合は別途費用がかかります。
- 出荷後は全て各会社の規約に準じます。遅延等のトラブルは弊社で対応しかねます。
印刷データは当社指定テンプレートを使用してください
必須となる【トンボ】は設定済みです。また、【料金別納マーク】及び【POST
CARD】表記なども入っておりますので、ガイド線に沿って圧着DMのデザインを作成していただけます。
テンプレートは【Illustrator(CS2以降)】に対応しています。下記より注意事項などをご確認の上、お使い下さい。
商品詳細情報
サイズ

- 仕上サイズ
- W100×H148mm(はがきサイズ)
- 展開サイズ
- W(100+95)×H148mm
用紙・カラー
用紙は「光沢あり(コート紙・アートポスト紙)」「光沢なし(マット紙・マットポスト紙)」の2種類からお選びいただけます。
ショッピングカート以降のご注文申し込みフォームにて、お好きな用紙をご選択ください。

使用する紙で光沢の有無が変わります
- 光沢あり=コート紙・アートポスト紙
- 表面に光沢(艶)のある紙で、色鮮やかに印刷することができます。写真が多いDMや色を多く使ったDMにオススメです。
- 光沢なし=マット紙・マットポスト紙
- 光沢が出ないように艶消しを施した紙です。色がややくすんで表現され、落ち着いた雰囲気を演出できます。文字情報の多いDMにおすすめです。


郵便種類
圧着はがきは「第二種郵便物」扱いとなり、郵便料金は通常はがきと同じ価格の1通63円で送る事ができます。
広告郵便の申請により、基本郵便料金から最大35%の割引が受けられます
第一種及び第二種郵便物のうち「商品の広告」「役務の広告」「営業の活動に関する広告」を目的とし、同一内容で大量に 作成された印刷物のことです。取扱いは2,000通以上で、通数により割引があります。これを利用する場合、申請書とサンプルを提出して 郵便局長の承認を受ける必要があります。
2,000部以上のDM配送の場合は「楽々プラン」が特にオススメ!
2,000部以上のDMを配送予定の方は、「カスタマーバーコード印字割引」や一定の条件を満たすことで申請できる「広告郵便」としての承認を得ることで、郵便料金が割引となり大幅なコストダウンが可能です。これらの割引を適用するには、専門的な知識や郵便局への申請が必要なため、初めての方は戸惑いやすく時間と労力がかかってしまいます。
楽々プランなら、最大限の割引を受ける為の専門的な申請を当店が全て代行します!
お客様は、弊社が代行して申請を行えるように必要情報を弊社にお送りいただくだけ。面倒な郵便局への申請や住所のバーコード変換や印字などは全て弊社にお任せください!
V型圧着はがきの特徴・メリット
広告面積がハガキの約2倍!郵便料金はハガキと同額

圧着ハガキDMが選ばれる最大の理由は、ハガキの数倍の広告スペースを持つDMを、ハガキと同じ料金で郵送できるという点です。広告スペースは広い面だけでA5サイズに匹敵するので、様々な用途の案内に活用でき、デザインやレイアウトにも工夫が楽しめます。
さらに、広告郵便の承認を取ることで郵送料が割引が適応されるので郵送コストを大幅に削減する事も可能です。「圧着DM仕事人」の楽々プランでは、専門知識が必要で面倒な手続きが必要な「広告郵便の承認」も当店がお客様に代わって申請いたしますので、楽して得する便利なプランとなっています。
簡単にめくれるから、開封率が高い
圧着ハガキは、一般的な封書タイプのDMより開封率が高いと言われています。一瞬で開封できる手軽さが「めくって中を見たい!」という好奇心をあおることで開封率が高まるのです。

「ずらし加工」でめくり易く
2つ折りされたはがきを開封しやすくするための加工として、当サイトでは「ずらし加工」を施します。ずらし加工費用は料金内に含まれています。
個人情報など、デリケートな情報を掲載するのに適している
会員情報などのデリケートな情報は、通常ハガキで郵送するよりも圧着DMで送る方が喜ばれることがあります。理由は、圧着DMハガキは、上記のような情報を内面に配置して閉じることで、受取人以外が目につかない形で送ることができます。
例えば、ある商品を購入いただいたお客様にその商品と関連が深い商品についての案内を郵送する場合、通常はがきではお客様の消費行動がご家族や来客時のゲストの目に触れる可能性があります。圧着DMであれば、広告内容は受取人であるお客様が開かない限り見えないので、プライバシーにより配慮したダイレクトマーケティングと言えるでしょう。
<通常はがきで送りにくい、デリケートな情報の例>

V型圧着はがきのデメリット・注意点
水分と高温多湿の環境に弱い
圧着DMを水に濡らしたり高温多湿の場所に保管したりしておくと、糊(のり)がはがれたり、ニスが固まって開封するときに破れたりする恐れがあります。外部業者に印刷・発送を依頼する際は、事前に圧着DMの取り扱いに慣れているかどうか確認しておくことが大切です。
当店は、圧着DMに適した環境で適切に管理できる設備を整えております。楽々プランで制作したDMを一定期間お預かりする場合も、万全の環境で保管いたします。安心してご利用ください。
長期保管は適さない
圧着DMの圧着加工は時間の経過によって劣化します。圧着加工が劣化してくると、糊(のり)が剥がれやすくなります。そのため、「まとめ刷りしておいて、必要な時に必要な分だけ発送する」という管理はおすすめできません。
当店にご相談いただければ「10,000部を毎月1,000部ずつ送りたい」というご要望に対して、その期間に必要な分だけの制作&発送代行をご提案する事も可能です。是非ご相談ください。